My Best Teaching Is One-on-One

一対一が僕のベスト

Of course, I team teach and do special lessons, etc.

当然、先生方と共同レッスンも、特別レッスンの指導もします。

But my best work in the classroom is after the lesson is over --
going one-on-one,
helping individual students with their assignments.

しかし、僕の一番意味あると思っている仕事は、講義が終わってから、
一対一と
個人的にその課題の勉強を応援することです。

It's kind of like with computer programs, walking the client through hands-on.
The job isn't really done until the customer is using the program.

まあ、コンピュータプログラムにすると、得意先の方に出来上がった製品を体験させるようなことと思います。
役に立たない製品はまだ製品になっていないと同様です。

Tuesday, July 31, 2012

selective peeve

Mormons aren't supposed to have pet peeves.

モルモンなら、焦らすものを見てはならないはずです。人の好みはその人に任せてええやろ。

God's truth is huge, broad, covers a lot of territory. (Everything is quite a lot.) Getting hung up on a few little things is a good way to quit moving forward. More important, peeves are about people's foibles, and looking at someone else's sins, especially the little ones, tend to make us blind to our own.

神の真実は幅広く、壮大なの。沢山の領域を行き渡るのです。(「すべてのもの」は確かに沢山でしょう。)自分を前進させないつもりなら、ちょっとした、小さいものに引っかかるのが効力ある方法です。それよりも、人の焦らすものを見るのは、その人の癖を見ているのです。人の罪を見ていると、とくに、人のささいな欠点を見ていると、自分の罪が見えなくなるのです。

So, this may be indulging in a minor sin, but I get hung up on the word "selective."
"Selective" courses at school.
"Selective" medical examinations.
なら、次の話にふけるのは自分の小さい罪となるかもしれませんが、「selective」という言葉に引っかかってしまうのです。
「Selective」な学科。(特選な学科?)
「Selective」な診察。(特選な診察?)
I know there is a bit of ambiguity in the dictionaries, and the speaker always trumps the dictionary anyway. But it also makes sense to understand what other people who use the word intend.

確かに、辞書の定義を読むには選択肢があるし、言葉を使っている人の勝手はいつでものことですし、…

しかし、自分の使っている言葉は、まわりの人が何の意味を以って使っているかを理解するのは合理的なのだと思います。

For a native speaker, well, for this native speaker, "selective" tends to be a synonym for the adjectival use of "select". But, more than that, it tends to describe processes of discrimination, as in the non-pejorative sense of "discriminating taste". Or it tends to refer to the exercise of discriminating taste. A person who is selective, for instance, might tolerate Perrier from a bottle, but would prefer something a bit less commercial.

母語とする人にとっては、まあ、とりあえず、英語を母国語として喋っているこの人にとっては、「selective」とは「選択する」の「select」の形容詞用法の同義語に使っている傾向が多いと思います。よりも、識別の作用について説明する言葉です。「Discriminate」といえば、「差別」ではなく、「discriminating taste」の「見分ける味覚」のような意味を呼び起こすのです。つまり、自分の意志を持って、ものをよく「選ぶ」ような習慣を描写する言葉です。たとえば、「selective」な人なら、ボトルから流れて出るペリエーを我慢できるが、むしろ、商用的なミネラルウォーターでないものの方を好むのでしょう。

Generally, the word intended is "elective".

さて。一般的にいえば、使っているつもりの言葉は多分、「elective」だったと思います。

Hmm. Look at the amount of time and web-paper I wasted on that, when I could have just said,
If you're thinking of using the word, "selective", try "elective" first and see how that fits.
 まあ。以上は時間とウェブ紙の無駄遣いかな? たとえ、
「Selective」と言う言葉を考えているときは、まずは「elective」という言葉をかわりに使ってみては如何ですか?
と言ったほうが簡単に済んだでしょう。